お知らせ
2021.3.10-4.30
第33回日本内視鏡外科学会総会 AEGIS-Womenイベント(WEB開催)
日時:2021年3月10日(水)~4月30日(金)
会場:第33回日本内視鏡外科学会総会特設サイト上での公開
https://site2.convention.co.jp/wces2020/ja/
「コロナ時代の手術室感染対策&環境整備セミナー
~手術チームをウイルスやサージカルスモークから守る~」

セミナー内容
- サージカルスモーク対策における術者の役割
日本バプテスト病院外科/ICT 大越香江先生
(当番世話人:AEGIS-Women 副会長) - COVID-19とワクチン、イギリスの現状と今後の見通し
Department of Life Sciences, Imperial College London
小野昌弘先生 - 手術室の作業環境改善:サージカルスモークに対する産業医学的考察
産業医科大学 産業生態科学研究所 健康開発科学研究室
大和浩先生 - 手術室空調とサージカルスモーク
益田赤十字病院麻酔科 西田雄大先生 - 手術室におけるCOVID-19対策の実際
国立国際医療研究センター病院食道胃外科/手術室 山田和彦先生 - アメリカにおける新型コロナウイルスとの闘い
コロンビア大学外科学 加藤友朗先生
2021.3.13
第33回日本内視鏡外科学会総会 AEGIS-Womenイベント(WEB開催)
日時:2021年3月13日(土)17:00~18:00
会場:会場:ZOOMウェビナー(事前申込が必要です)
申込方法:下記のURLよりお申し込みください。
https://Intuitive.zoom.us/webinar/register/WN_wNyfx2D8SyKBpAz5HrX3ZA
参加人数に制限はございません。上記リンクもしくはQR コードより登録後、
視聴ページがメールアドレス宛に送付されますのでご自由にご参加下さい。
第2回 ロボット支援下 手術手技講習会 −ロボット支援手術の導入とトレーニング方法−

講師:京都大学大学院医学研究科 消化管外科学 小濵 和貴 先生
Webinar 内容
- 実機を使用しない(および使用する) 練習方法
- ロボット手術導入の具体的な方法や苦労したポイント
- ダビンチのアドバンテージを理解したうえでの具体的な使用方法
- 助手の役割や術者との協調
2020.12.15
第75回日本消化器外科学会総会 AEGIS-Womenイベント(WEB開催)
日時:2020年12月15日(火) 15:00~16:00
会場:ZOOMウェビナー(事前申込が必要です)
申込方法:下記のURLよりお申し込みください。
https://Intuitive.zoom.us/webinar/register/WN_2zIOgvsgQY6JOFLbEkNEqg
参加人数に制限はございません。上記リンクもしくはQR コードより登録後、
視聴ページがメールアドレス宛に送付されますのでご自由にご参加下さい。
ロボット支援下 手術手技講習会 ―消化器外科女性医師が学ぶロボット支援手術のFirst Step―

講師:藤田医科大学 総合消化器外科 宇山 一朗 先生
Webinar 内容
- ロボット支援手術の基本(腹腔鏡手術との違いとは?)
- ロボット支援手術のトレーニングって?
- 教えて宇山先生 Q&A
2020.12.16
第75回日本消化器外科学会総会 AEGIS-Womenイベント(WEB開催)
日時:2020年12月16日(水) 20:00~21:00
会場:ZOOMウェビナー(事前申込が必要です)
申込方法:下記のURLよりお申し込みください。
https://medtronic.zoom.us/webinar/register/WN_CBfmGZRESPOFwafc0BHjEw
AEGIS-Womenイベント「キャリアアップ10 ミニッツ・セミナーPART11」

- 司会
土浦協同病院 消化器外科 長谷川 芙美 先生 - 「地方大学外科教室が取り組む男女共同参画の推進」
演者:高知大学医学部 外科学講座外科1 花崎 和弘 先生 - 「女性外科医の育成とワークシェア・ワークライフバランス」
演者:自治医科大学附属さいたま医療センター 一般・消化器外科 力山 敏樹 先生 - 「がん研での胃がん手術トレーニング― 教え上手、学び上手になるために―」
演者:がん研有明病院 消化器センター胃外科 布部 創也 先生
2020.10.29-11.30
第82回日本臨床外科学会総会 AEGIS-Womenイベント(オンデマンド配信)
配信期間:2020年10月29日(木)~11月30日(月)
視聴URL:https://www.c-linkage.co.jp/jsa82/web/index.html
※ジョンソン・エンド・ジョンソン Virtual展示内よりご視聴頂けます。事前に参加登録をお済ませ下さい。
AEGIS-Women/ジョンソン・エンド・ジョンソン ブースセミナー

手術手技セミナー
- 「正確な肝切除で心掛けていること~simulation, navigation, and excavation~」
演者:兵庫医科大学 肝・胆・膵外科 波多野 悦朗 先生 - 「腹腔鏡下大腸手術の技術認定医試験対策 ~いかに合格させるか~」
演者:岩手医科大学 外科学講座 大塚 幸喜 先生 - 「手描き血管イメージングによる手術シミュレーション~高難度手術を目指して~」
演者:医療法人みなとクリニック 田中 崇洋 先生
外科医のCOVID-19対策
- 「Withコロナ外科医が気をつけること」
演者:独立行政法人 国立病院機構 京都医療センター 外科・ICT 畑 啓昭 先生 - 「突然サージカルスモーク対策と言われても~外科医の困惑とエビデンス~」
演者:日本バプテスト病院 外科・ICT 大越 香江先生
2020.8.14
第120回日本外科学会定期学術集会・AEGIS-Womenイベント(WEB開催)
開催日時:2020年8月14日(金)15:10~16:10
会場:WEB開催特設サイト
AEGIS-Womenイベント「キャリアアップ10 ミニッツ・セミナーPART10」
「私たちの5rules」-人生を映し出すルール-

- 司会
徳島大学 消化器・移植外科学
髙須千絵 先生 - 演者:東邦大学医療センター佐倉病院 外科学 心臓血管外科分野
齋藤綾 先生 - 演者:三重大学医学部附属病院 乳腺センター
小川朋子 先生 - 演者:総合南東北病院 外科
中山祐次郎 先生
2021.10.2-3
第3回 MasterClass for AEGIS-Women

開催日時:2020年10月3日(土)、4日(日)
2021年10月2日(土)、3日(日)
会場:メドトロニック イノベーションセンター
会費:会員30,000円、一般40,000円
申込方法:当ページにてWEB申し込み
※新型コロナウィルス感染症(COVID-19)拡大防止のため、延期開催となりました。講師の先生方はそのままご担当いただける予定でございます。申込時期など詳細は決定次第追ってご案内いたします。恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
2020.7.4
消化器外科女性医師の活躍を応援する会 第4回総会(オンライン朝食会)

開催日時:2020年7月4日(金) 7:00~8:00
場所:Zoom
※ミーティングルームのご案内は全会員へメール配信でお知らせしております。
2019.11.14-15
第81回日本臨床外科学会総会 PICCハンズオントレーニング

開催日時:第1回目 11月14日(木)10:00~12:00
第2回目 11月14日(木)14:30~16:30
第3回目 11月15日(金)10:00~12:00
第4回目 11月15日(金)14:00~16:00
場所:第81回 日本臨床外科学会総会 ザ クラウンパレス 新阪急高知 12F 菫の間
参加費用:無料
申込方法:下記URLにアクセスし、事前申込をお願いします。
https://www.bdj.co.jp/s/1114a/ (AEGIS-Women会員専用の申込サイトです。)
2019.11.15
第81回日本臨床外科学会総会 ハンズオンセミナー「知っていると安心!ラパコレのランドマークで胆管損傷を回避!」

開催日時:2019年11月15日(金)14:15~15:15
場所:第81回 日本臨床外科学会総会 高知ぢばさんセンター1F多目的ホール
募集定員:先着10名
参加費用:無料
AEGIS-Women会員優先申込み期間:10/7(月)~10/18(金)
一般申込み期間:10月21日(月)~11月1日(金)
募集定員に達したため、募集を締め切らせて頂きました。
講義・ハンズオンともに見学が可能ですので、ぜひご来場ください。
2019.7.19
消化器外科女性医師の活躍を応援する会 第3回総会(朝食会)

開催日時:2019年7月19日(金) 7:00~8:00
会場:ザ・プリンスさくらタワー東京2階 S1-S3
会費:会員 500円、非会員 1,000円、お子様 無料
2019.7.18
第74回日本消化器外科学会総会・AEGIS-Womenイベント
開催日時:2019年7月18日(木) 15:00~16:00
会場:グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール 2F
コヴィディエンジャパン ホスピタリティスペース内
AEGIS-Womenイベント「キャリアアップ10 ミニッツ・セミナーPART9」

- 司会
防衛医科大学校病院 医療安全・感染対策部 小林 美奈子 先生 - 「夫婦二人三脚の消化器外科修練」
演者:防衛医科大学校病院 下部消化管外科 永田 健 先生 - 「消化器外科夫婦の支えあい」
演者:三重県立総合医療センター 消化器・一般外科 毛利 靖彦 先生 - 「消化器外科夫婦の家事、育児 ―我が家の場合」
演者:東京大学大学院医学系研究科 消化管外科 野村 幸世 先生
2019.4.19
第119回日本外科学会定期学術集会・AEGIS-Womenイベント
開催日時:2019年4月19日(金) 14:30~15:30
会場:大阪国際会議場 3F イベントホール コヴィディエンジャパン展示ブース内
AEGIS-Womenイベント「キャリアアップ10 ミニッツ・セミナーPART8」

- 司会
日本パブテスト病院 外科 大越 香江 先生 - 「ロボットが拓く日本の外科手術の未来」
演者:京都大学大学院医学研究科消化管外科 小濱 和貴 先生 - 「技術認定取得のためのアドバイス(大腸)」
演者:近畿大学医学部 外科学教室 川村 純一郎 先生 - 「キャリアアップにつなげる!忙しくてもできる臨床研究・論文作成術」
演者:東京大学医学部附属病院 呼吸器外科 佐藤 雅昭 先生
2019.2.2-3
第2回 MasterClass for AEGIS-Women

開催日時:2019年2月2日(土)、3日(日)
会場:メドトロニック イノベーションセンター
会費:会員30,000円、一般40,000円
会員優先申込期間:2018年8月6日(月)まで
一般申込みを開始しました。若干空席があります。
下記URLよりお申し込み下さい。
https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lakb-oimbo-d5547fd24a8d4be28116035345468933
2018.11.24
若手外科医のためのAEGIS-Womenハンズオンセミナー~内視鏡下結紮縫合 超入門編~

開催日時:2018年11月24日(土) 8:45~10:00(二部制)
≪ 一部 ≫8:45~9:20 ≪ 二部 ≫9:25~10:00
- 場所:
- 第80回日本臨床外科学会総会
ジョンソン・エンド・ジョンソン(株)ホスピタリティースペース
(グランドプリンス新高輪3F 北辰)
募集定員:先着10名(5名/各回)
参加費用:無料
内容:講義とシリコンモデルを用いた内視鏡下結紮縫合のハンズオン
AEGIS-Women会員優先申込み期間:10/11(木)~10/21(日)
一般申込みを開始しました。下記URLよりお申し込み下さい。
https://www.jnj.co.jp/jjmkk/seminar/form.asp
申込み締め切り:10/31(水)
2018.07.13
消化器外科女性医師の活躍を応援する会 第2回総会(朝食会)

開催日時:2018年7月13日(金) 7:00~8:00
会場:城山ホテル鹿児島 10階スカイホール
会費:会員 500円、非会員 1,000円、お子様 無料
2018.7.12
第73回日本消化器外科学会総会・AEGIS-Womenイベント
開催日時:2018年7月12日(木) 14:30~15:30
会場:城山ホテル鹿児島 4F ホワイエ コヴィディエンジャパン展示ブース
AEGIS-Womenイベント「キャリアアップ10 ミニッツ・セミナーPART7」

- 司会
高槻赤十字病院 消化器外科 河野 恵美子 先生 - 「消化器外科医夫婦の不承不随」
演者:高知大学医学部外科学講座外科1 宗景 匡哉 先生 - 「或る消化器外科医夫婦~固定観念にとらわれない家族のかたち~」
演者:虎の門病院 消化器外科 花岡 裕 先生 - 「消化器外科医としての発信」
演者:札幌医科大学 消化器・総合、乳腺・内分泌外科 竹政 伊知朗 先生
2018.4.6
第118回日本外科学会定期学術集会・AEGIS-Womenイベント
開催日時:2018年4月6日(金) 14:30~15:10
会場:東京国際フォーラム 展示ホールE コヴィディエンジャパン 展示ブース
AEGIS-Womenイベント「キャリアアップ10 ミニッツ・セミナーPART6」

- 司会
東京大学大学院消化管外科 野村 幸世 先生 - 「女子医学生が考える将来の理想の家庭」
演者:東京大学医学部医学科1年 和田 美紅 先生 - 「大学医局のキャリアアップサポート - 臨床・研究・教育・家庭・育児の両立-」
演者:東京大学大学院医学系研究科肝胆膵外科 冲永 裕子 先生 - 「これからの男性外科医は家庭も仕事も全力投球 - 女性医師をパートナーに持つ男性外科医より-」
演者:東京大学大学院医学系研究科肝胆膵外科 長谷川 潔 先生
2018.1.27-28
第1回 MasterClass for AEGIS-Women

開催日時:2018年1月27日(土)、28日(日)
会場:メドトロニック イノベーションセンター
会費:会員30,000円、一般40,000円
会員優先申し込み期間:2017年8月7日(月)まで
一般申込みを開始しました。若干空席があります。
満席となりました。
好評につき二次募集開始しました。残席2です。
満席となりました。
託児あり、特別企画:MasterClass for AEGIS-Kids(小学生対象)もあります。
2017.11.23
第79回日本臨床外科学会総会・AEGIS-Womenイベント
開催日時:2017年11月23日(木) 13:30~14:30
会場:東京国際フォーラム 展示ホールE コヴィディエンジャパン 展示ブース
AEGIS-Womenイベント「キャリアアップ10ミニッツ・セミナー PART5」

- 司会
四谷メディカルキューブ 梅澤 昭子 先生 - 「男脳・女脳」
演者:高槻赤十字病院 平松 昌子 先生 - 「消化器外科医夫婦の家庭の実態 ー結婚、出産、技術認定医取得までー」
演者:自治医科大学附属さいたま医療センター 一般・消化器外科 長谷川 芙美 先生 - 「腹腔鏡下手術の光と影」
演者:労働者健康安全機構東北労災病院 外科 徳村 弘実 先生
2017.07.22
消化器外科女性医師の活躍を応援する会 第1回総会(AEGIS-Women 朝食会)

開催日時:2017年7月22日(土) 7:00~8:00
会場:ホテル金沢 4階 錦の間
会費:500円(付き添いのお子様は無料)
2017.07.20
第72回日本消化器外科学会総会・AEGIS-Womenイベント(共催:Covidien Japan)
開催日時:2017年7月20日(木) 13:20~14:20
会場:日航ホテル3F ファンクションルーム ラ・グランドゥ・ルミエール(コヴィディエンジャパン ホスピタリティスペース)
AEGIS-Womenイベント「キャリアアップ10ミニッツ・セミナー PART4」

- 司会
平松 昌子 先生(高槻赤十字病院) - 「グローバルな消化器外科医を目指して~海外留学から学んだこと~」
演者:和歌山県立医科大学 第2外科 廣野 誠子 先生 - 「肝胆膵高度技能専門医を目指して」
演者:奈良県立医科大学 消化器・総合外科 長井 美奈子 先生 - 「内科医を妻にもつ消化器外科医として」
演者:兵庫医科大学 上部消化管外科 篠原 尚 先生
2017.04.28
第117回日本外科学会定期学術集会・AEGIS-Womenイベント(共催:Covidien Japan)
開催日時:2017年4月28日(金) 14:00~15:00
AEGIS-Womenイベント「キャリアアップ10ミニッツ・セミナー PART3」

- オープニング
平松 昌子 先生(高槻赤十字病院) - 「小さな体で大きな手術-膵頭十二指腸切除術」
− 避雷針から肝胆膵高度技能指導医になるまでの軌跡 −
講師:JA新潟厚生連長岡中央綜合病院 外科 北見 智恵 先生 - 「外科医が行う研究-肝胆膵癌の新たな治療戦略-」
講師:群馬大学大学院 肝胆膵外科学 塚越 真梨子 先生 - 「少子化時代に望む小児外科医養成」
講師:久留米大学医学部 外科学講座 小児外科部門 八木 実 先生 - クロージング
平松 昌子 先生(高槻赤十字病院)
2016.10.21
第78回日本臨床外科学会総会・AEGIS-Womenイベント(共催:Covidien Japan)
開催日時:2016年11月25日(金) 14:00~15:00
女性外科医による「キャリアアップ10ミニッツ・セミナー PART2」

- オープニング
平松 昌子 先生(高槻赤十字病院) - 「外科医が知っておくべき感染症」
講師:小林 美奈子 先生(三重大学 先端医療外科) - 「専門医制度から見た出産時期の選び方 ~いのち短し恋せよ乙女~」
講師:野村 幸世 先生(東京大学大学院医学系研究科 消化管外科) - 「いつでもどこでも手術トレーニング!ダイナミック手術テキスト~肝臓編~」
講師:大城 幸雄 先生(筑波大学 消化器外科) - クロージング
平松 昌子 先生(高槻赤十字病院)
2016.06.03
第71回日本消化器外科学会・AEGIS-Womenイベント(共催:Covidien Japan)
開催日時:2016年7月15日(金) 15:00~16:00
女性外科医による「キャリアアップ10ミニッツ・セミナー」

- 会長挨拶
平松 昌子 先生(高槻赤十字病院) - 「省エネで自動吻合器を使いこなす裏ワザ伝授します」
~器械の特性からみた効率的操作方法~
講師:河野 恵美子 先生(高槻赤十字病院) - 「省エネで英文論文を書く裏ワザ伝授します」
~市中病院で原著・総説・症例報告をコツコツ書き続けるための戦略~
講師:大越 香江 先生(日本バプテスト病院) - 「省エネ!速習!いまさら聞けないラパコレのキモ」
~基礎のキソ、話します~
講師:梅澤 昭子 先生(四谷メディカルキューブ)